工作・制作と言ったら自由研究の花形=スターだよね。
「え〜っ、これ、ほんとに君がつくったの?」「すごいやん。」「しんじられな〜い。」
というインパクトを瞬時に与えることができるジャンルである。やる価値は十分にあるだろう。
まず、大切なのはアイデアだ。なにを作ればいいのか?・・・である。
ここで、たいていの人は「思いつかね〜よ」とスルーしてしまうだろう。
だけど、よく考えてみて欲しい。なにも、むつかしいことではなく、ちょっとした工夫をして、使いやすくチューンしたものを考えればいいのだ。
孫の手を知っているだろう。あんな感じだよ。
背中がかゆいけど手が届かないよ・・・あっ、これがあれば届くわ。便利やんって、そんなちょっとしたこと・・。
あんなに、みんなに愛用されて大ヒットになるアイデアは少ないだろうけど、ちょっとしたアイデアが思わぬ効果をもたらす事ってあるんだよ。
日常生活で不便って感じていることから、アイデアを探せばいい。
これでわかると思うけど、オリジナルのアイデアを形にするのは時間がかかるんだ。
だから、あと2日で提出期限なんていう時にはできないと思う。
切羽詰まって、逆にアイデアがもりもり出てきて、ぱぱっと作れたら、まあ、すごい才能だけど・・・時間をかけて構想した物には普通は勝てないよ。
いきなり、難しそうなテーマを書いてるけど、ちょうどロボットプログラミングを調べていたんだ。そしたら、けっこう簡単にできそうな制作キットとかあって、小学生でも、ユニークなロボットを作っていて、びっくりした・・ここから、作品やキットを紹介しておくよ。ブロックを組み合わせて、センサーやモーターをコントロー...
≫続きを読む
カレンダーキューブ 木工 ◆手作り材料 夏休み・冬休みの工作キット 手作りキット◆小学生の自由研究・自由工作に!◆絵を描いて組立てれば、オリジナルの手動日めくりカレンダーができます。◆子供会のイベントや、工作教室・クラフト教室などのイベントにも喜ばれます。◆小学校低学年のお子様から、内容により中学生...
≫続きを読む
作り方は簡単ですよ。図解で説明します。くわしくは、こちらからどうぞ
≫続きを読む
これは、自由研究・工作に行き詰まって、いよいよ最後の手段かもしれません。なにしろ、子見立てキットを買ったら、はじめから材料がカットされていて、ボンドで貼り付けるだけで、けっこう見栄えのいい貯金箱ができてしまうのです。 しかし、これは、最後の手段なので、あまり評価を期待してはいけません。先生の目も節穴...
≫続きを読む
このようなブルドーザー型のリモコンロボットが簡単に組み立てられる工作キットです。移動するだけでなく、シャベルを動かしてボールを運んだりもできるので、複数台用意すれば、対戦型のゲームができます。ちょっとしたロボコンみたいな感覚です。楽しみながら、楽に自由研究・工作がクリアできるので、いいきょうざいです...
≫続きを読む
このキットは、かなり設計の自由度が高いです。例として、いくつかの作品が提示されていますが、そこから、オリジナルな設計もできます。自由研究・工作の素材としては、自由度が高い分、アイデアを盛り込んで高評価をねらえます。より教育的な教材と言えるでしょう。キットの内容を見てみましょう。くわしくは、こちらから...
≫続きを読む
クランクの動き=回転を上下の運動に変える、を理解する上でたいへん有効な教材で、仕掛けも「からくり貯金箱」という発想もたいへん楽しいです。コインの動きに合わせて絵を考えて描くというのも、子どもにとって重要なイメージ力を育てられると思われる。夏休みの自由研究・工作ということから考えると、作品プラスレポー...
≫続きを読む